◆低糖質商品特集:糖質抑え、タンパク質や食物繊維プラス 商品ラインアップ充実 2021.11.10 コロナ禍で健康ニーズが高まる中、低糖質(糖質オフ)食品への関心が高まっている。大手コンビニの商品ラインアップが相次ぎ、市場をけん引。ここに来て、単なる低糖質にとどまらず、タンパク質や食物繊維も盛り込んだ栄養バランスの優れた商品も登場してきており、生活…続きを読む
海外日本食 成功の分水嶺(136)衛生紙製造「タイ和光ペーパー」〈下〉 2021.11.10 ●期待に応えたタイ人スタッフ 東南アジアのタイで、飲食店などで台布巾代わりに使われるウォッシャブルワイパーや、食品工場などで活用できる産業用ペーパーウエスを取り扱う高知県の製紙メーカー「和光製紙」のタイ法人「タイ和光ペーパー」。2014年3月に進出を決…続きを読む
鳥貴族×串カツ田中、居酒屋復興へコラボ 互いのメニューを考案 2021.11.10 鳥貴族と串カツ田中は、居酒屋復興に向けた共同企画として、11日からコラボメニューの提供を開始した。両社の商品開発チームが入れ替わり、鳥貴族は串カツ田中のメニュー2品を、串カツ田中は鳥貴族のメニュー2品を互いに考案し、それぞれの全店舗で11月30日まで…続きを読む
神明HD、NTTと協業で流通DX興す 農業活性化・環境問題に取組む 2021.11.10 神明ホールディングス(HD)はNTTグループとの協業によって最先端の情報通信技術を活用し、子会社東果大阪の農産物流通でデジタルトランスフォーメーション(DX)を興し、農家所得向上とともに、フードロスや温室効果ガス削減など環境問題に取り組むことで合意し…続きを読む
世界のアマニから3 韓国篇 “多重奏”はより豊かに【PR】 2021.10.27 「日本の料理は『独奏』、韓国の料理は『多重奏』、といえますね」。以前取材した、日韓交流のあるシンポジウムで、韓国出身の料理人がこう語りかけました。「日本では、例えば、お蕎麦がわかりやすい例ですが、出汁につける、もしくは塩をかけて食べる…と素材そのものの…続きを読む
三島食品、「青のり」販売再開 原材料を陸上養殖 2021.11.10 【中国】三島食品は、原材料の不漁で一時休売していた「青のり2.2g」=写真=の出荷を1日から再開した。 同品は、国産スジアオノリを100%使用した、1971年に発売された同社伝統の青いパッケージのロングセラー商品だったが、近年の原材料の不漁で昨年7…続きを読む
H2O、関西スーパー統合 荒木直也社長「シナジーは2年後」 2021.11.10 【関西】エイチ・ツー・オーリテイリングの荒木直也社長は、関西スーパーマーケットとの経営統合について、2年後の2023年度から統合シナジーが出てくるとの見通しを示した。25年度営業利益135億円の達成へこの2年は阪急オアシス、イズミヤの事業改革を優先的…続きを読む
ピスタチオグリーンにみる「色」からのトレンド訴求 2021.11.06 ピスタチオがスイーツを中心に2021年のトレンド食品の上位に挙がっている。無印良品の「ピスタチオとバニラのクッキー」や、DEAN & DELUCA の「ピスタチオクリーム」など女性が好むショップで発売され、主要コンビニエンスストア3社においても…続きを読む